少し前に「#ボカロの探しかたを教えて」というハッシュタグが流れてきたので、自分なりのお気に入りのボカロ曲の探し方について、ここ最近思い返していました。
1. Twitterで見かけて気になった曲を聴く
— PGクロネル (@pgkuroneru) 2020年10月21日
2. YouTubeのオススメで出てくる曲をとりあえず聴く(主にトップページに出てくる動画)
3. ニコニコの「VOCALOID」タグで、「投稿日時が新しい順」で探す
この3つでチェックしてます。最近 良曲によく出会えるように・・・。#ボカロの探しかたを教えて
Twitterでは140文字の縛りがあり、書きたいことが全て書けなかったので、こうしてブログにまとめてみました。 以降に書いてある方法は、全て私が気になる曲を見つけている方法です。ここ最近は、有名曲・隠れた名曲まで、色々聞いているので方法は模索しました。
※注記(2022/1/30):
閲覧頂き有り難うございます!Google検索から予想よりアクセス数が来ております。
こちらに辿り着かれた皆様も Google検索からお越しかも知れません。
より分かりやすくする為、一度 別記事等でのリライトを現在 検討しております。
※注記(2021/11/08):
ブログ記事 移行時に移行が出来ておらず、暫く404になっておりました。
Googleのキャッシュからコンテンツを拾っている為、異なる部分もあります。(併せて少しリライトを書けています。)
ボカロ曲の探し方
YouTubeやニコニコ動画のアルゴリズム、ランキング等に頼る
YouTubeでは、チャンネル登録やいいね、関連動画を見ていったりと、ともかく「ボカロ曲が好き!」とアルゴリズムに伝えることが大事。再生回数が少ない動画でも、良いね!という曲に出会えることがあるので、個人的には非常に大事な方法です。
ニコニコ動画のタグ機能を利用する(2021年1月25日 追記・編集)
ニコニコ動画では、関連動画や、タグでの検索(VOCALOID、vocaloidオリジナル曲、初音ミクオリジナル曲 等)で探していきます。 タグでの検索の場合、投稿されている動画には、タグがそれぞれ付けられているので、その機能を利用して曲を検索しようという手段です。 メインは「VOCALOID」タグだと個人的には思っていましたが、その他にも沢山の関連タグがあるようですね。 dic.nicovideo.jp
中でも個人的なお気に入りは、「VOCALOIDイメージソング」です。 dic.nicovideo.jp
例えば、「VOCALOID」タグを基準とした場合、有名曲の場合(あくまで暫定的な基準として)はソート順を「▼人気が高い順」 に、新曲の場合は、ソート順を「▼投稿日時が新しい順」にすることで最新の投稿順に並びます。
時間が無ければ、ニコニ広告されている動画(金 ⇒ 銀)を見ると大体間違いは無いはず・・・。その基準は云々というご指摘も有りそうですが・・・。
初音ミク公式チャンネルもおすすめ
過去のライブ映像や、ミュージックビデオ等が公式で色々と公開されています。
「Kiite(キイテ)」を利用する
「ボカロ曲、隠れた名曲もあるものの、膨大すぎて探しきれないですよね!?」とのような悩みを解決するために生まれたサービス。
サビ部分を再生したり、曲の雰囲気から探せたりと、気になる音楽をどんどん探して行くにはもってこいのサービスですね。 激しい、軽快、マイナー、有名、かわいい、かっこいい等、色んな見方から曲を探すことが出来ます。 レーダー機能は個人的に凄く役に立っています。
TwitterでボカロPさんをフォローする
人脈も大事ですね。TwitterのRTでたまたま流れてきた曲を聴いたら、「凄い良曲だ!」となったことも。気になるクリエイターさんがいらっしゃったら、Twitter等でフォローしてみるのも良いかも知れません。
とりあえず新曲ツイートが流れてきたら、ブックマーク等で保存しておいて、後でしっかり聴くというのが最近の私の流れです。 ※直近でRTから知った良曲:れいらむる - コイゴコロ / 初音ミク - YouTube
VTuberや歌い手の方が歌っている曲から知る
好きなVTuberさんが歌っている曲から、曲を知るというパターンも勿論ありです。 最近まで知らなかったのですが、「歌に形はないけれど」はこのパターンで知りました。(非常に良曲なので是非・・・!)
最近はVTuberさんのボカロ曲を歌ってみたの選曲が結構多いですよね。
※本家:「歌に形はないけれど」 オリジナル曲 vo.初音ミク - ニコニコ動画 ※知ることになったきっかけ:【一周年記念】歌に形はないけれど/doriko - covered by 獅子神レオナ【歌ってみた】 - YouTube
ゲーム収録曲から知る
Project DIVAシリーズや、プロジェクトセカイが代表的。基本的に新旧 有名な曲は大体入っていることが多めですね。
ゲームをプレイするまで知らなかった曲等もあり、 「その曲、良いなー。今まで知らんかったわー・・・。」と何度かなりました。 ※現 米津玄師さん(ハチ)の「砂の惑星」も、最近「Project DIVA Future Tone」でプレイしてから知りました。
Twitterのトピック機能を利用する
こちらよりアクセス可能。Twitter - トピック「VOCALOID」 ※トピック機能について:Twitterのトピックについて
Twitter - トピック「VOCALOID」 フォローしているユーザーに限らず、フォローしていないユーザーも含め、Twitterが何らかの法則に従って、ツイートをピックアップしてくれます。
「VOCALOID」トピックの場合、「VOCALOID(ボーカロイド)」「ボカロ」等(他のキーワードでも取得しているかも知れません。)が含まれたツイートが選出されます。あくまでツイート単位なので、イラストや曲も含め、雑多にです。
自分なりの探し方を
もしかすると、上記に挙げた方法以外にも、ボカロ曲の探し方はあるかも知れません。(#vocaloPostや、#vocanewなどのハッシュタグ等もあります。)
上記はあくまで一例なので、自分なりの曲の見つけ方が見つかると良いですね!私もまだまだ絶賛 方法については模索しているところです・・・。